夏秋レイ*使者の日記

ヒーリングフォトアート作家、童話作家、歌い手、ヒプノセラピスト、ペットロスセラピスト、ヒーラー&天の使者Rei(夏秋レイ)です。日常の断片を綴っています

お詣りに行ってきました♪ 地元 八ヶ岳南麓 原山神社と熱那神社 その2

年明け 初詣り 昨日の続き♪

下黒澤にある原山神社のつぎに、お詣りしました 村山西割 熱那神社です

参道を控えて、西側(たぶん)派こんな社 がこざいました♡

 

ぜんたいに 見晴らしの良かった原山神社より、「林の中」風なたたずまい。

高根町村山西割「熱那神社」

工夫を施された周囲の環境も、参道から拝殿までが長く、すこし湿り気を帯びた感じがします♪

熱那神社 参道

くぐり門

イニシエーション的な工夫が施されております♪♪

日陰をくぐり抜け、拝殿に到達♡ やわらかい陽射し。。。

熱那神社 拝殿

虹梁にあるのは、武田菱?


原山神社では「蛾」に出遭えた拝殿屋根下。こちら熱那神社では?…ここの拝殿屋根下――虹梁(?というのかな)に、掘られているのは…?

武田菱に似た、紋のようなもの♪ わぉ

 

熱那神社 お賽銭箱の上の屋根

お賽銭箱の上の屋根軒下。熱那神社――熱・那 ってどういう意味なのでしょうネ♪

熱、というと熱田神宮を思い出し、こちらはお伊勢(神宮)系を想起させられ

一方 那智の滝の那、は熊野大社が想い出され、こちらは大社系 出雲-春日-熊野-諏訪系という感じがしますが…♪

昨記事の原山神社でも、屋根の形状は伊勢神宮のような丸い系統でした(けれども出雲系と言われる諏訪大社でも上社本宮はこの系統の屋根…ww)が…

そういえば 原山神社に祀られている神様の名前には、大国主命、火具土命、大山祇命事代主命豊受姫命、宇豆女命外二柱 とありました。。。

天照大神、ではなかったのですヨネ…♪ (つまりオモテ立ってお伊勢系でもなければ?)

逆に、スサノオの尊が書かれていない、(オモテ立って出雲-お諏訪系でもない?)というのもミソなのかもわかりません

 

日本の神社って、祀られている神様の名前ではかならずしもパッキリと別れていないところが奥ゆかしかったりするので。。。>▽<

 

拝殿からふりかえる

お賽銭投げて、拝殿から後ろをふりかえると、こんな感じ♪

 

拝殿脇――御神輿のような! 彫り装飾のほどこされた、こちらは何だったのでしょう。。。これは本殿だったのかなあ?

 

熱那神社 能・神楽用?舞台

そうそう。こちらの神社の趣深なのは、舞台があるところ♪です!

私の地元 大泉町、八ヶ獄神社の敷地にもこうした舞台があります♪(しかも、もう少し大きい。お神楽見てみたい・聴いてみたい♡)

思い出しましたが 逸見神社にも舞台あり♪

 

こちら 熱那神社では、舞台のあるのが東側=奥秩父連山側。その反対側には、渡り廊下なのでしょうか?丸い橋がかかっており、これが緩く拝殿の方へと繋がっています

橋のような渡り廊下?

なんだか、この辺りのほどよく湿った感じは、お風呂に入っているような快感が 笑)

※木精…のせいかも…♪

 

これをまた、入り口-参道側から振り返ると、こう。。。

あらためて 舞台のよう、と言って良い♡

橋のような渡り廊下?を反対側から振り返る

 

↑丸木橋めいた渡り廊下が拝殿へと繋がっている感じ♪

 

ご神木

石碑

ご神木と、おおきな石碑

ご神木にハグしてきました!笑)あまり、失敬とか不謹慎とかって、考えない私 笑)

 

このころにはちょっと粉雪が舞ってきたので、イソイソと車へ急ぎました~^^

お腹すいたしね♡

車の駐車位置まえの木祀?

↑駐車位置まえの、木祀?

 

あーよき参拝でしたー♪♪

帰り、お昼に寄りたかったので予約していたカフェポットさんにも、ここ熱那神社は近かったので、ホント寄ることができてよかった♡

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おまけ♡

お昼をいただいた カフェポット さん♡

なかみせ カフェポット

おやつのケーキ

おやつのお汁粉

ランチの before/after は、いつものように撮り忘れたので… 苦笑)

おやつのケーキとおしるこ をば♪

 

おしるこ、ずっと食べたかったのよねン♡♡

白玉の「緑」ちゃんには、お茶の葉っぱの香ばしいのが仕込まれていて、馥郁たる午後~♪

おいしかった~~~!

 

おしまい♡^^

 

ありがとうございました!!!